お弁当、受託システム

長女が中学生になり、

四月から私もお弁当を作る毎日を送っています。

遠方の学校のため、

朝は6時過ぎには出て行きます。

部活の朝練がある時は、

五時半前に出発になります。

早いよぅ。

弁当を作り始めて10か月。

やっと慣れて、

お弁当に関するルールも確立されてきました。

我が家の「お弁当受託システム」

弁当箱は自分で洗いましょう。

洗ってない場合は、

お弁当の依頼がないものとして、

母は絶対に作りませぬ。

弁当を詰めて蓋までは母の担当。

そこから持っていく準備はご自分で。

母の気がのらない時には作らない日もあります。

その際は、どうぞ学食をご利用下さいませ。

ってな感じ?(笑)
学校が始まったばかりの頃は、

娘もフラフラでした。

なので、弁当箱が返ってきてなくても、

私が出して洗ってあげたりしていました。

だんだんそれが当たり前になってきて、

出さない事も増えてきて。

ちゃんと弁当箱出してよ~。

今出そうと思ってるんだよっ。

みたいな小さな小競り合いから始まり、

私も疲れてきて腹が立ってきちゃう訳ですよ。

(あ、皿洗いといい、

すぐ腹が立つ心の狭い母ですまない)

んで、

これは自分のキャパ以上に

世話を焼きすぎるから

腹が立つんだなって気づいて。

そこからは、

娘と仕事を分けあったんです。

弁当の中身は作るから、

自分で詰めるのもやってねって。

私にあれこれ言われるのいやがるなら、

自分でやる事もやれるよねって。

あ、半ば強制か???(笑)

娘も強く出た手前、

引き下がれずに、

弁当詰めて行ってましたよ。

しばらくはそんな感じだったけど、

何かね、

中身だけ作って詰めない弁当作りって、

私は楽しくなかったの。

最後までやり遂げない半端さがつまらなかった。

だから、やっぱり詰めるのもやるわーって娘に提案して。

んで、今の所、この弁当受託システムで落ち着いてます。

弁当箱洗ってなかったら、本当に作らないし。

気分が乗らないを理由に作らない権利だってある。

弁当を作ってもらえるのを当たり前だと思われたくないし、

作るのを当たり前だと思いたくもないしね。

お互いに気持ちよく、

程よくお付きあいできるルールが、

家族には必要だよね。

ルールはいつだって変更可能さ!

↓渋い弁当だけど、女子中学生用だよ(笑)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です